2019年1月に大容量ファイル送信サービス「宅ファイル便」が不正アクセスを受け、
約480万件の顧客情報が流出しました。
月に一回は大きな情報漏洩事件が記事になっている昨今です。
このような情報漏洩事件を見て、みなさんはどう行動されますか?
今回のコラムでは、情報流出事件発生時にご自身の情報を守る方法を紹介します。
不正アクセスなどで流出してしまった個人情報は取り返すことは不可能です。
特に流出したアカウントとパスワードは、さらにダークネットなどで売買され、そして様々な
インターネットサービスで流出アカウントを使用した不正アクセスが行われるといった図式
になっています。
この図式が、「パスワードの使いまわしはやめましょう」というルールの元となっています。
「宅ファイル便」事件では、ユーザーIDとして使用していたメールアドレスやパスワード、
そして生年月日なども流出しましたので、これらのセットで利用していたウェブサービスは
すぐにパスワード変更をしなければなりません。
知らない間にいろんなサイトやサービスで会員登録をしていることはよくありますので、
気を付けるに越したことはないのですが、パスワードはサービスごとに変えておくことは必須
です。
あるサービス提供者から情報漏洩しても、他のサービスでは影響無いようにしておくことが
自分自身の防衛策となります。
ひとりの人間が覚えられるパスワードの数には限りがありますので、パスワード管理ツールに
よって、様々なサービスのパスワードを覚えてもらっておくのが一番の管理方法になります。
パスワードの付け方は「パスワードとセキュリティ」の回をご参照ください。
結論:アカウントとパスワードは一元管理で見える化しておきましょう!
プラスエス(+S)はお客様にさまざまな”S”を提供します。
Satisfaction、Solution、System、Support、Security、Smile & Sun